2021/8/25(水)ポンドドル(買)17:38 1.37394×3+1.37295×3(損切り:-25.3pips -8,275円)
Contents
まずは3発

書いてるうちにちょっと調整下げしてるけど気にせず。自分が初心者だったら売りたい局面だなと思ったので逆張りロングって感じです。
オージーのほうが地合い的に強いんですけど、ポンド見てた方が流れが分かりやすいのと、明らかにストップロスが溜まってるのでそれを食いに行くことを選択。

まあこいつのことですね。あとなんかショーターが多いなってのもあるのでそこの損切り狙いって感じ。
損切り基準としては、このドル安の流れが否定された時って感じですね。

つまり、この無理下げが結局否定され、やっぱチャネルが優先だったか〜というパターンですね。とはいえ、3タッチめはさすがにブレイク機運高いか?というのと、ロンドン勢が下げたがってるのを見て、この流れに逆らわない方が良さそうという判断ですね。
追加の指値を1.372×2にセット

もし調整するならデイリーピボットのあたりまで下がってのサポレジ転換が、ロングする限界のポイントなのでここでダメ押しの追撃をセット。その手前で反発してくれればOKだし、ここまで調整するならそれはそれでといったところ。
ユーロドル

ユーロドルもそのあたりの連動が取れてそうですね。(だったら損切りしなきゃよかったという話にはなるが)
まあこの気の早い損切りについてはあまり深く考えてない。なんかぐずぐずしてたら置いてかれたみたいな経験割とあるし、こういう「ショート持ってたらドキドキしてるだろうなぁ」という時こそ上がると思いますしね。

とはいえ、ポンドドルに立ち返ってみると1時間足200SMA(白線)が割と意識されてるくさい動きを見せている。そしてちょうどチャレンジしている段階。
ただ3タッチめということでブレイク機運自体は高いが・・・・・・。

最もストレスのないシナリオとしてはこのデイリーピボットとマンスリーピボットで反落し、時間調整しつつ、いずれ一気に下にドーン、という展開が最も含み損が少なくなるパターンで、この早期エントリーが正当化されるパターン。
そうでなければ少しの調整を経て、って感じだけど、こればっかりは神のみぞ知るって感じですね。

株の視点で見ると、まあじりじり上に上がれる形はしてるので、リスクオン継続=ドル安、というシナリオだろう。上がったら爆アドなので枚数積んだけど、これが損切りになると今日のトレードはマイナスになりますね。まあ楽しいからいいや(笑)
18:02 1時間足確定

1時間足が陰線で確定し20SMAを下回ったので、目先は下向き継続。この流れが続く限りはホールド。

ポンドドルは結局調整局面。デイリーピボットと15分20SMAがターゲットだが、ポンドはオーバーシュートしやすい通貨ペアだと思ってるので、指値は1.372と離しておく。
仮にそこまで届かなくて反発してしまうのであればそれはそれでいいし、下がってくれるならそこで追撃ができるしね。
とはいえ現段階でサポレジ転換している動きではあるので、多少の含み損を抱えてても、このエントリーに優位性があると思って静観。
18:21 3枚追撃(1.37295)

もう10pipsぐらい待てねえのかよって感じですが入っちゃった(笑) しかもこういう時なぜか枚数多いんだよなあ・・・・・・。
そして書きながら下落していくチャート・・・・・・。なにもうまくいきません(^^)
ユーロドル

で、判断に使ったのがこのユーロドルですね。ブレイクワンタッチして上に行こうとしている動きです。(まあ売り圧もありますが)
これを見て、黄色のラインまで行かず、このデイリーピボットで打ち止めじゃね???って思ってこのタイミングで追撃しようかなと思ったところです。
オージードル

そしてオージードルはバカ強い。これを見て戻り売りとか考えられないので、やっぱ押し目買いしたくなる。時間調整を終えた後の上昇ですからね。

ドルインデックスの下落勢いはビミョいけど、まあ待ってればそのうち下がるだろとは見ている。15分足20SMA到着まで待ったほうが良かっただろうか・・・・・・。

ここでポンドドルに戻ってみると、おいおい当初エントリー予定だったとこまで結局下がってきてんじゃねえかゴミ……やっぱ早漏だった・・・・・・。
まあ気にしても仕方ないので、チャートの連動を信じて静観。
19:06 追撃ぶん撤退(+66円)

ドルインデックスが想定にない動きをしており、これはシナリオ外。つまり、ここでのエントリーは正当化されないのでプラスになったのをいいことに撤退。とりあえず含み損に耐える準備をしておく。

結果上がってるが、ユーロが単独で安くなってるだけなのかどうかはわからない。っていうかファンダ的に強いってわかってる豪ドル買っときゃ良かったのかなあとちょっと反省。まあ時間調整待ち。
19:58 はぁ最悪だよ…(含み損:-6,300円)

レンジ継続かよ……

ドルインデックスはシナリオから逸脱したので、ここで考えるのはいつ切るか、あるいはナンピンするか、という話になる。
現段階で特に結論は出ないのでとりあえず静観。

一応、このユーロドルのトレンドラインがNYタイムでもリスペクトされるのかどうかが焦点かな。
下に見えるのは25〜27日の大きめオプションカット。ガンマトレードが発生した場合キツいんだよなぁと思いつつ、だったらそれに乗ればいいかという気持ちも。
まあ辛い時間だが待つしかなかろう。
20:16 損切り

このツイートを見て、ドル円を確認してみたところ・・・・・・

ドル円が上に行きそうな動きをしている。リスクオンって行ってもジャクソンホールへ向けてドルが高くなる動きも別にあってもおかしくなく、むしろ国際利回りが上昇することでその期待があってもおかしくないかなということで、ドル売りはクローズ。結局またドル買いに持ち直す。