2021/6/7(月) トレード振り返り(収益:+19,761円)
今日は重要な指標もないし月曜日だしということで凪かなあと思う。
Contents
ポジションを軽くした

含み損を抱えたドル円を、ずっとホールドしていたドル円で相殺し、ユーロドルの追撃分を撤退。
ドル円に関しては、109.5水準でしばらく停滞しそうということでもう少し下(109.3ぐらい)で買い集める戦略に変える。

今のポジションがこうなっているのだが・・・・・・
①ドル円が吹く(ドル高・円安の場合)→ユーロドル・ポン円の利益が乗るのでOK
②ドルが下落する(ドル安の場合)→ドル円の買い場が来る
③円高の場合→週末に考えた日経下落トレンドによる円の調整が開始と仮定、クロス円を売る
という方針が立つ。つまり新規ポジションを持つ余力を持つ方が大事だということでプラスで決済しておくことが重要だと感じた。
ということで指値を仕込むことにする。
ドル円(買) 109.3×1.5 109.15×1.5

20日SMAのエリアである109.3円、デイリー・ウィークリーピボットのサポートが存在する109.15水準それぞれに1.5枚ずつ仕込む。
109.2あたりに先月のマンスリーピボットによる水平線があったりするので、そこで買い支えが入ってくるかなあとは思ってる。108円台までまた落ちる可能性もあると思うけど、そうなったらまた買い集めたいところ・・・・・・
なのだが、そうなると日足のトレンドライン(水色)を下に行く流れになるし、円高シナリオになるのかなあ。
ドル安オンリーの場合のプランって実は考えてないんだけどそれはもうその時考えるしかないよね。

このドルインデックスの20日SMAのサポートが効かないパターンの話ですね。そうなったらユーロドルを一旦手仕舞いにして、ドルストレートの売り場を再び待つ感じになるかな。
ユーロドルは再び追撃売りがしたい

ドルインデックス自体はいい位置にいるし、週末に触れた通り、ユーロドルもいい位置にいることは確か。
変な位置売ったものをホールドする意義を感じなかったので一旦決済したけど、この黄色の水平線を下に明確に割れば、目線を完全に下にできるので改めて戻りを待って安全にエントリーした方がいいかなと。
逆にこのまま上に行くかヨコヨコ展開になった場合、ホールドしてたらただの重石になるので。ユーロドルはいいとこで入った玉があるわけだしそれでいいと思う。もし下に逝っちゃったらそれはそれでオイシイし。これはいい戦略だと思う。
とりあえず状況が変わるまで待ち。下に行ったら指値を置く。たぶんロンドンタイムまでこのままでしょう。
ポンド円ストップロスセット(154.95円)

窓も閉じたので再びストップロスを置いておく。
①円安→利益が伸びる
②円高→豪ドル円売りに切り替える
って感じのシナリオで、このポンド円が三角持ち合いを下に行くのか、ここで逆三尊でも作って上昇するのかは大事な局面だと思う。
個人的には逆指値に触れて終わるのかなという想定でいるけど、上に行く可能性もないわけではないのでとりあえず持っておく感じ。
まあでも、円安の勢いも弱まってきてるし、みんなこぞって円安って言ってるから個人的には円高方向に仕掛けたいんだよな・・・・・・。もう円安方向のパワーそんな残ってないでしょ・・・・・・(笑)
ということで、上がったら利確してドテンする目線ではいる。
他のクロス円

ユーロ円4時間足。現状上がりそうな形はしてるので、まだ円安期待はある。ユーロが上がるだけなのであれば、ユーロドルを決済して静観プランになるのかな。

号ドル円も別に上がってもいいと思う。むしろここから下がられても面白くない。(三角持ち合いの上端で売る準備をしてるので)
4時間足・日足の20SMAの上抜いてるのでいい動き。

ドル円はわかんないけど(笑) ただドルストレートが上目線で、このチャートがよくわからんということは・・・・・・
ドル高・円高→ヨコヨコ展開
ドル高・円安→一旦4時間足20SMAを目指して上がって、円高が来て下がる(トレンドラインをリスペクト)
っていう展開になるんじゃないかなと思います。

ということで、ポンド円も上がるんちゃうかなと。ただ155.4手前ぐらいの水平線が気になる。ほんとはもっと上まで引きつけたいけど、他のチャートの状況次第では、しょっぱいけどここで利確かなあというシナリオ。
月足のライン(赤)に阻まれている状態だし、日足・週足のトレンドラインの上端にタッチした後なので、ここで下に行く可能性は高そうだし、多くの市場参加者は円安期待が強い(長期的には円安は鉄板だけど、短期的に見ると…)から、投げ売り・買い下がりが期待できるんだよなあというシナリオを期待してるわけだが、まだ早い。まだその時じゃないというスタンスですね。
とか言ってたらポンド円下がり始めた・・・・・・。待ってくれ・・・・・・(笑)
10:34 ポン円撤退(14.4pips +2,160円)

1時間足20SMAとピボット×2が重なってるところに反応し下落。うーん、これはいい売り場でしたね。
上がったらクロス円売り叩くつもりだし、この勢いで下がったら目も当てられないしということで撤退を選択。
まあ個人的には上に行くと思ってるんだけど、その前に逆指値に触れて終わりそうなので。それがメンタル的に最悪なのでここは撤退でいい。
豪ドル円(売) 85×1 85.1×1.5 85.16×1.5

とりあえず置いて気絶しとく。85はトレンドライン上端、85.1と85.16は水平線とデイリーレジスタンスの近辺に散らした感じです。ここまで行くかどうかはわからんけど、オーバーシュートするとここが目標になるので、とりあえずそんな感じに散らして置いとく。
85.2を明確超えしたら損切りシナリオ。
ドル高ポジション整理

ずっとホールドしていたユーロドルを決済し、指値に触れていたドル円のうち、プラスで撤退できるドル円を解消。
っていうかドル円の指値、109.2に仕込んだまま忘れてたのを放置してた・・・・・・。

ユーロドルが上昇し、20日SMAを上に抜けそうな動きをしている。4時間足、1時間足の20SMAを既に上に抜けているので、ここで反発を期待するよりかは利確しておいた方が期待値が高そうということで泣く泣く決済。お疲れ様でした。
ついに大きな流れが来るかと思ったんだけど、まだまだつまんない相場は続きそうですね。はあ。まあ雇用統計の結果があれじゃあな…

つまりドルインデックスもドル高根拠が崩れ、トレンドラインに戻るかさらにドル安が進行するか、みたいなシナリオになりつつある。

現状保有しているポジション。ドル円は決済しようか迷ったけど、まあ別にホールドしててもいいかなということで置いとく。
というかフランがまだ闇を抱えてるんだけど、これ以上下がると死ぬんだが・・・・・・。さすがに週足トレンドラインを下に割ったらもう根拠なくなるから切るんだが・・・・・・。

ドル円については109.15に指値がまだ仕込まれているので、そこまで掘ることを期待しつつ、15分足の動きを見ながらどうしようか考えることになります。

まあ…20日SMA、12週SMAも控えてるし、そこがドル円ロングの根拠の1つなわけだしホールドでいいかな。いま109.292とプラマイゼロで撤退できる可能性を残しているわけだけれども。

このまま20日SMAに反発する動きになるかを見て決めたいところだけど、109円を明確割れするまでは方向感がない相場として見ることになるのかなと。レンジの疑惑もあるけど、三角持ち合いを形成する可能性もありそうですね。
とりあえずドル円109.1×1.5を追加(本日限り)

とりあえずデイリーピボットもあるということで、109.1にもう1発追加しておく。
ポンドドル…

三角持ち合いの中で逆三尊を作っててアツい。このまま一方的に上昇するかはわからないし、1.42という障壁もあるし形崩れを狙いたいけど・・・・・・
ただポンド高目線もあるので、押し目買いできそうであれば押し目買い回転を狙いたいかも。月足水平線である赤のラインを目指す動きは期待できる。ピンクのトレンドラインに対するリスペクトともとれるので、この逆三尊に対していい押し目があれば買っていきたい。
逆にここで下に行く場合はドル高方向なので、ドル円のリスクが軽減される。ピンクのトレンドラインを割る方向に行くのであれば、そのブレイクワンタッチを狙いにいくシナリオか。とりあえず形としてわかりやすいので注視したいところ。

ちなみにポンド円は・・・・・・まあ大方予想通りといったところか。20日SMAに反発し上昇、ここで逆三尊を作りにいく動きであれば、ポンド高か円安かの目線がわかりそう。もう一回ロングでチャレンジしてもいいかも知れないが・・・・・・。
とりあえず今日はもう見ててもやることなさそうなので指値だけ置いて静観。

おまけで株価関係。金利は低下気味、日経も上値が重く下落の兆し。ダウはNYタイムに売られ、金はサポレジ転換が起こるかどうかといった感じ。
ちょっとゴールドが強そうに見えんこともないので、やはり短期的にはドル安かといった感じ。金利も目線が下だし1.5をまた目指す動きなのか?
ダウもよくみたら4時間足20SMAに差し掛かってるのでここで上に行く可能性もあるか。やはり短期的な目線はドル安で良さそう。
ここでゴールドが落ちるとか金利が上がるみたいな展開になればわからんけど・・・・・・。
一方、ここで反転してドル高に行くと仮定して、わかりやすいチャートはあるかな。つまり、株がここでSMAを割りゴールドが反転するような動きになりそうな場合、それを支持するチャートとしては・・・・・・
と、探したけど、なんかいいチャートがなさそうなのでこの流れはないかもね。

一応、ユーロドルが1.22というラウンドナンバーに差し掛かり、デイリーピボットも存在してていい感じ。日足のトレンドラインにワンタッチを試みているのも気になる。

5分足で三尊を作るようであれば売ってもいいかも。

ユーロ円も同じ形してる。つまりユーロ自体がこういう形してるのかな。
他のチャートとの連動に美しさを感じないので、あくまでもドンピシャでハマったらエントリーを検討するぐらいか。
現保有ポジション

とりあえずこうなってる。短期的なドル安進行ならまだいいけど、ドルインデックスの重要なラインを下に割るといよいよフランの解消が視野に入りつつある。きついなあ(笑)

今こんな感じ。週足トレンドラインにサポートされダブルボトムになるといいのかなといった感じ。その下には重要な水平線があるので、それでギリ持ちこたえられるかといった感じ。ただ、かなり期待値の高い箇所なので強気のナンピンもありかもね。
ただ、ドル高展開がマスト。

ドルインデックスのこの89.5水準のタイミングと重なった時がチャンスかな。