2022/10/21(金) ドル円(L)147.057×7(+28,451円)
Contents
ドル円の介入×Nickのドル安

ド深夜に介入するとは予想外でしたが、介入があったら買おうとは思ってたというか、ちょうど日足20SMAで反発してるので入って、一旦利切りして、5分足で揉み合ったのを見て再エントリーしたって感じですね。
介入の目的はあくまでもスピード調整であり、円安自体は容認してる、っていう(ちょっとよくわからない)政策という認識なので、まあとりあえず買っておこうと。

5分足はこんな感じですね。介入の手が緩まったのを見て入った感じです。ちょっと早まった感もありますが、このまま上昇してくれれば20日SMAでのダブルボトムになりますのでいい形ですね。
損切りは145.5に一旦置いてましたが、今は建値に動かしてます。7枚でエントリーしてるのでこれもすごい損失になりそうですが、ここで介入第二陣が来たらしゃーないよねということで。週明けの窓とかが怖いですがスワップはめちゃめちゃ美味しいですね。10日ホールドするだけで1万円貰えるみたいです(笑)
ドル安の始まり?

ニック氏が12月FOMCでの0.5%利上げを検討し始めたというリークがあって、これがドル安の発端らしいです。5%利上げとかFedWarchで囁かれてましたけど見事後退しましたね。

ユーロドルとか完全に戻しちゃいました。ユーロドルのロング持ってたのに撤退しちゃったんだよなあ・・・・・・。(書いてなかったけど)
とりあえずここからの相場観としては、ドル安・円安の流れがまた続くのかなと。とりあえず建値に戻らない限りはスワップだけ美味しく頂きつつ、ドル安が伸び切った時にまた利上げ幅拡大の思惑が出れば乗る感じにしようかなと思ってます。

ま、当然株は元気になりますわな。ここで逆三尊作れたらめちゃめちゃキレイですが……
ってなわけで、ドルはドル安方向を試しつつ、また結局ドル高の思惑がそのうち湧いてくるんじゃないかなとは思います。とはいえインフレもピークアウト感ありますので、エネルギーを溜める時期なのかな。
ただドル安方向になるということはドルストレートが上がる、つまりクロス円も上がる地合いなわけなので、円の売り場を探すのがいいのかなとは思ってます。まあ今はもう余力ないけど、もしこのポジションが建値撤退することになったら考えようかなと。

買うとしたら一番わかりやすいのは現状ユーロ円かな。高値更新からのブレイクワンタッチが起きてるし、ここから下がっていく展開になると、ダブルボトムとか狙ってエントリーしやすそう。
実際ユーロは利上げを迫られてる国ですし、天然ガス価格も下がってきてるし買えるかも。

介入の形としては一緒ですね。ドル安の思惑の方が強そうであればこっちに照準を変えることになると思います。
まあ一応現状60pipsぐらいあるので、窓がなければ建値は置ける水準ですね。ホールドできるのであれば150円水準ぐらいまでは持っていたいところ……
(翌朝)とりあえず初動は大丈夫っぽいが、初速が…(指値:149.52×1.2)

初動は伸びとるが、逆にこれは介入警戒がされるスピードなので半量ぐらい利確しようか迷う。200pips抜けそうだし……
どうやら日銀は1日に2円動くのを許さないスタンスっぽいとのコンセンサスがあるので、始値が147.7だから149.7とかに行くとまずいのか。149.5ぐらいに行きそうならちょっと利確挟もうかなと思ってる。まあ、僕ですら躊躇なく入るぐらいだから、もう円は何やっても売られる運命というか、やっぱり残弾が尽きるのを催促されてる感じはありますよね。
今日の方針としては、149円がレジスタンスになって戻り売りでもしてくれればいいなって思ってます。ドルはどちらかというと今はドル安・株の是正がメインシナリオなので、ちょっとは上値が重くなってくれるといいな。ドル円に関してはドル安・円安でじりじり上がっていくイメージというか、そうじゃないと150円水準までは持てない・・・・・・
今のとこ150円、あわよくば152円(ちょっと厳しそうだが)まで持ってたいが・・・・・・。
まあ一応建値ストップ置いてるからいいが、介入があったらスプレッドというかスリッページで狩られるので、折を見てちょっと逆指値は上にずらそうとは思ってる。
一方で149,5水準に1時間足・4時間足20SMAが接近中。ここは大きな戻り売りチャンスとなると思うので、一旦3万円ぶんぐらい利確の指値を入れておこうと思う。これで介入警戒感の中でホールドできるようになると思いますしね。
やっぱ介入来たよ・・・・・・(撤退)

やはり指値が功を奏しましたね、プラスで撤退できましたが、理想の位置で入ることができてただけにむかつくが、まあそういう相場であることも確か……。
もっとホールドしてたかったけど、まあ250pips近く取れたという意味では満足すべきなのか・・・・・・。
とはいえ正直ドル円って脳死で買っときゃいい相場ではあるからなあ・・・・・・。まあとりあえず介入か調整を待つことになりますね。まあ今回のトレードは特に反省点はないかな。