2021年6月第一週まとめ(+12,740円)

Contents

保有ポジション

ずっと捕まってるフランはこの際無視するとして、雇用統計前だと損益がプラマイゼロぐらいだったのにドル安にやられて含み損が増大した結果、またこんな状態に(笑)
ドルストレートに関してはガチホ目線だが、ポンド円の動きが想像と違いはじめたので決済すべきか悩んでいる。150円割れたらもう決済かなって感じだけど、その頃には建値ストップに触れてるかも。一応窓を警戒してストップロスは外してるけど・・・・・・。

ドルインデックス

月足は相変わらずレンジの中であるが、ダブルボトムを作り上昇機運にある。ただ、雇用統計の結果が微妙だったのでテーパリング期待からの失望感は感じる。

週足を見ると上昇気味な感じがするが、ほんとうに動きがない。ただ、トレンドラインの中心線にサポートされている動きなのでかなり安心して見ていられる。とはいえまだ明確な方向感が出てない感じ。とはいえダイバージェンスが起きてて、期待感は依然として強い。ドル高ポジションを仕込んでいく段階かな。でもまだ余談は許さない状況。

現状、90付近で見事にダブルボトムを作りに行こうとしている段階で、トレンドラインへのブレイクワンタッチをしている段階。
ただ、もう一つ大きい枠でのトレンドラインを形成する可能性は残っている。

とはいえ、4時間足で見るとかなりきれいな形になっている。このトレンドラインはきれいにハマっているし、ブレイクワンタッチと20SMA(日足と4時間足がともに)がドンピシャでクロスしている段階。テクニカル的にはここで買わない理由がないというぐらいおいしい買い場である。盲信するとやられるのでポジションを変えるつもりはないけど・・・・・・。

ということで、いまはドルの買い場という目線ではいる。

ユーロインデックス

わからん。この月足の水平線もいまいち自信がない。このインデックスから現状何も見えてこない。

ただ週足で見ると結構いい形してて、トレンドラインの中央線にサポートされ下落しそうな局面。あくまでも「しそう」ってなだけだが、少なくとも買いたいチャートではない。つまりユーロドルの売り目線はいまのとこ変わらない。

一方、日足で見るとよくわかんない感じになってる。短期的に見るとブレイクワンタッチ、20日SMAにタッチと見れるが、もう少し大きい枠で捉えると一気に方向感をなくす。
ただ、20日SMAの下で定着するようであれば目線は下でいいのかなといった感じ。まだこれがダマシになる可能性は否定できない。

円インデックス

どう見ても目線は下。月足の雲が抜けられてないのが気になるけど、薄いのでまあ下に行くでしょう。

とはいえ底堅い雰囲気はする。このまま下に行ってくれるのか調整に入るのか・・・・・・。長期的な円売りは間違いないが、いま円を売るかどうかは疑問。

なんかトレンドラインを上抜けしそうというか、水平線がサポートになってしまいそうというか。円に関しては方向の見極めが必要だが、まだ20日SMAがレジスタンスになっている。
円売りポジションは、テーパリング期待のあるポンドと組み合わせたポンド円をロングしているが、これが建値に触れるかどうかで見れば良いかなといった感じ。つまりクロス円は現状新規でポジションは持ちたくないが、注視したい局面でもある。

ポンドインデックス

ポンド独歩高って感じがする昨今ですけど、月足の雲を抜け、水平線にチャレンジするのか、って感じ。ここを抜けるとかなりデカそうである。ブレイクワンタッチしに戻ってくるのかどうかが焦点です。

週足では重要局面。ポンドが調整に入るのかまだ上を目指すのかを決めるトレンドラインのブレイクチャレンジでした。とりあえず下ヒゲなので買い支えを示してますが、上値の重さは感じてしまいますね。買われすぎだもんな。

日足だとこれまたいいとこでせめぎ合っている。直近高値圏および20日SMAでサポートされている形。ここで上に行けばまたしばらくポンド買いだろう。

一応4時間足を見るとこのへんに水平線が引けるのかなあということで水平線を引いておいた。まあポンドに関しては方向感失ってるので静観かな。
スコットランドの独立問題とかがあるみたいですけど、そういうニュースが材料になんのかな。あとは雇用市場がちょっと迷走気味らしい。インフレは起きてるけど雇用が厳しく優秀な人材が確保できないことによる「悪いインフレ」が懸念されてるようだ。

豪ドルインデックス

月足を見ると、下落トレンドの真っ最中であるが、フィボナッチ38%戻し、および直近高値水準による反発の可能性があるが、月足の雲を抜けている。

ただ、豪ドルは最近方向感がはっきりしないし材料もよくわからんので、あんまりトレードする気は起きてない。

ドル主導の相場だからか豪ドルも似たような感じだなあ。ただ豪ドル買いトレンドは一服してる雰囲気はするから、しばらくは手を付けられないかな。たぶんこのままヨコヨコ展開だろう。

まあ一応三尊っぽい形はできてるけど、形があんまきれいじゃないので参考程度って感じ。とりあえず放置。

フランインデックス

月足を見るとレンジ。これを見てもなんもわからんが・・・・・・。

まあトレンドラインを見るには、売られるとしたらそろそろかなって感じ。フランがなんでこんな買われてたのかはよくわからんけど、まあまだホールドしててもいいかなとは思ってる。

とはいえ、このレンジを上に行くような動きであれば、もう切ってラクになった方がいいような気はしてる。このまま20日SMAがレジスタンスになってくれるかどうか。

米金利

週足。マジで金利が上がらねえ・・・・・・。ドルの調整はまだ続きそうな感じ。インデックス的にはドル高目線だけど、ドル安に傾く可能性はそれなりにある。雇用統計の結果が微妙だったしな。

まあ、イヤな展開って感じだ。ドルのヨコヨコ展開が一番今のとこ濃厚かなあ・・・・・・。まあ1.5%がサポートされている間はいいけど・・・・・・。

ダウ

上昇の勢いは弱いとはいえ、まあまだまだ上目線は継続中。テーパリングで一気に暴落してほしいんだけど(笑)、織り込みつつあるって感じもしますよねえ。まあFRBが株を下げたがらないってわかってるわけだしねえ。ほんとラクな相場でうらやましい(笑)

日経225

週足。日経がなんか上がり調子だったから円安トレンドが発生してた可能性がありますよね。で、トレンドラインを下にブレイクしちゃってるので円高不安の説明もつきます。
クロス円を買いという目線自体は変わってないけど、買い場はもうちょっと先になる可能性をここでも示唆している。

まあこういうトレンドラインの中にいる間は日経は下だし、円は調整か円高か、って感じですね。そうなるとポンド円の優位性が感じられないので手仕舞いかなあ・・・・・・。ちょっと期待感が薄まってきましたし、クロス円は積極的にトレードしたくないかも。

方向感

一応現状ではドル買い目線。ドルインデックス20日SMAのブレイクが確認できたら目線を切り替えてドル売りか、ドルストレート、クロス円以外の通貨ペアを観測することになるか。
中期的にクロス円を売るのもアリな形はしてる。クロス円買いが鉄板みたいな風潮があるし逆にチャンスか。日経の動きとリンクしてる以上その目論見はおもしろい。

つまり、現状はユーロドルのショート、それが否定されたらクロス円の売りを検討したい雰囲気はする。

ドル円(買い目線だが短期的には微妙)

月足の雲がめっちゃ重いんだよなあ・・・・・・。まあここから下がるイメージはあんまないけど、まーだ調整続くのかなあ。

週足を見てると、MACDがデッドクロスしそうなのがちょっと気になる。いやここから強いドル売りになる根拠はわからんけど、上値の重さは感じますね・・・・・・。

まあ一応上昇トレンドだけど、円買いが起きる可能性を踏まえると下に掘る可能性はまだ残ってますね・・・・・・。ドル円自体は買いたいけど、ここからすぐに上に行くとは考えづらい・・・・・・。

ユーロドル(売り目線)

この三角持ち合いを見ると目線は下でいいと思う。

週足もいい動きしてます。かなりいいところで入れてる玉はあるのでこれは永遠にホールドしていたいですね(笑)

日足で見るといい感じ。このトレンドラインの信憑性がちと怪しいのが気になる点か。

こういう引き方してもいいけど・・・・・・。まあどちらにせよ20日SMAを上に抜けて確定するかどうかが焦点か。

時間足まで降りてもかなりアツい展開。(なので追撃したところはある)
これに脂が乗る展開がいまのとこメインシナリオ。ただこの日足のトレンドラインにもうワンタッチしてくる展開もあるかも。まあその場合は一旦決済してプラスで逃げたい感。

ユーロ円(売り目線)

いい三角持ち合いを上に抜けたところでバンドウォーク中ですか。ちなみに水平線はもうちょっと上の方が良さそうなのでズラしておくことにする。

ユーロ安・円高プランであれば、なんかもう「落ちます!」って形に見える。陰線で確定してるし。

日足がデッドクロスしてるが、まだ20日SMAのブレイクが確認できないので保留。もしエントリするなら、ブレイクを確認して戻ってきたところを売りたいかな。とはいえ動きとしてはいい感じ。ちゃんと週足のトレンドラインの中央線に反応して反落してる。かなりいい形。MACDもデッドクロスしてる。

ポンドドル(静観)

きれいなダブルボトムだがこの直近高値に反応するのかしないのか?という局面。

ポンド指数でもそうだったけど、ちょっと重要な局面に差し掛かってる。ここを上に抜けるのであればもう無限に上に行くと思うけど、そんな体力残ってんのか・・・・・・?とも。
こうしてみると一旦下げそうな感じはしますね。ポンド円撤退してたらよかったかなあ。

日足からはなにもわからんが、上値の重さを感じるのでやはり下目線か・・・・・・?なんか4時間足で見たら三尊とかになりそうな見た目してますね。
20日SMAがサポートになってんのかなんなのかよくわからん形なので、とりあえず今新規でポジションは持てない。

うーん。わからん。これは触れないな。とりあえずレンジっぽいことはわかった。なんか逆三尊作りそうだし、上がってきたところを売るのも面白いと思うけど、ポンドはどちらかというと買いだと想ってるんだよなあ・・・・・・。

ポンド円(静観もしくは売り目線?)

うーん、ファンダ的には買いだと思って買いポジション持ってたけど、月足のこの感じを見ると中期的な売りが来てもおかしくないかも。

買いポジションがぱんぱんなのを考えてもここで調整入ることは別におかしくはなさそう。ダイバージェンスも起きてるが、デッドクロスはまだ。

まあなんだか香ばしい感じはします。まだ上に行こうと思えば行ける形はしてるけれども。

4時間足で見ると、節目of節目って感じはする。この155円レベルでサポートが集中しているので、期待感はあるが、ちょっといまいちはっきりしない。
154.93というギリギリのラインで仕込めてるので一応ホールドしておくか、正直僕の中では目線が売りに傾きつつある。とりあえず成り行きを見守りたい。

1時間足を一応見ると、一応下ヒゲが多いなあという印象。でもまあ、重要な水平線をブレイクしちゃってるのは事実だし、155.4あたりまで行くならそこでドテンして売りたい気持ちが強い。まあ円高になるとしたら、だけど。ポンドはわからんけど円はまだ仮説が立てられるし、チャート的にわかりやすいのがこのポンド円かなって。

オージードル(あんまトレードしたくない)

逆三尊作りに行くんかなあ。まあ0.8は超えさせないって中央銀行が言ってるらしいしねえ・・・・・・。

まあ無限に続くヨコヨコ展開って感じですね。なにもわからない。

一応20日SMAは下回ったので目線は下ではあるけど、こう永遠にレンジが続くとなあ・・・・・・。米株が崩れるまで待ちって感じかもしれん。
でもどちらかというと売りかなあ。

豪ドル円(三角持ち合い)

月足の雲を抜けるか抜けないかみたいな感じ。

まあ豪ドルはいまつまんない相場だからこうなる。どちらかというと下かなあとは思わんこともないけど。ダイバージェンスしてるし。

とはいえ、日足で見てみると三角持ち合いを形成してる。ここを下に抜けるならチャンスになる可能性はある。もちろんレンジという見方もできるし、抜けたほうについていくのがおもしろいか。

4時間足で見てるとまじでおもしろい形してますね。売りか買いかで言ったら売りたい気持ちが強いけど・・・・・・。

ドルフラン(捕まってる)

この週足のトレンドラインを下に抜いたら切るつもりでいるが、いまのとこギリ逆三尊の条件が整っており、しつこく買い支えが入ってるのでガチホしてる状態。っていうかこっから下がったらマジでヤバそうなので・・・・・・。

一応、20日SMAをついに上に抜いたので期待はできる。ちなみに白の水平線が買ったライン。まじで今にして見るとなんでこんなとこで買ったんかなみたいなとこはある。根拠の浅いテキトーなエントリーだったからなあ。一応今はキャリー・トレードということにしてるけど。

ユーロポンド(静観)

ユーロの弱さなのかポンドの強さなのかを感じる形はしてますね。

でもまあ、あんまトレードしたい形ではないかなあ。この週足の水平線に反応して上がってくる、つまりポンド売りが確認できたらポンド円のショートがアツそう。

まあ、トレードしたい形じゃないから静観って感じだけど、この加工トレンドラインが効いている間はユーロ売り目線継続でいいかなと思う。逆にこの三角持ち合いを上に抜くようであればポンド売りに目線を切り替える感じかな。とりあえずユーロポンド自体はしっくりこないからトレードしないと思う。

ユーロオージー(静観)

相変わらず月足はわからん。どっちが利いてんのかがまずわからんので方向感わからん。

週足の動きを見てても、どっちとも取れるといった感じ。ただ、ここを上に行くようであれば明確に目線を上にしていいと思うので、逆三尊狙いになりそう。
逆に、このまま下に行くのならユーロ売り目線継続って感じですね。こうしてみるとユーロ売りはかなりいい感じに脂が乗りそう。

逆に豪ドル売りになるとしたら、この20日SMAと日足水平線を下にぶち抜けず、上に行ってしまう展開になるとユーロ売りはやめて豪ドル売りに目線を切り替えるのがいいか。
このチャートだけ見てるとすげー買いたくなるけど、やっぱ月足のラインが気になってしまうよねえ。

あと最近ゴールドが元気ないから豪ドル売りはワンチャンあるかも知れないから、うーん。なんにせよこいつの行く末を見守るかなって感じ。

ポンドオージー

大絶賛三角持ち合いなう。

ここも節目に居るんかい……重要な週になりそうですねえ。
このまま下がる可能性の方が高そうなので、メインシナリオはポンド売り・豪ドル買い方向かな。むしろこのチャート単体で売るのもアリかもなあ。ただ月足のトレンドラインに反応した後ってのがちと気になる。

いやー、でもまだ断定はできない感じかな。ここで高値更新に失敗してくれれば完全に売り目線になるんだけど。

つまり…

現状はユーロドルの戻り売り戦略。(ドル高シナリオ)
ただユーロポンド、ユーロオージーの形次第って感じ。あとドルそのものの過熱感が薄れてきてるしドル売りの流れも否定できない(株上がってるし)

そうなった場合(ドル売りシナリオ)は円買いが起きるかどうかが焦点かなあって感じ。つまりドル安・円高シナリオ。
その場合、ポンド円、豪ドル円に注目してるけど、要因次第ではユーロ円の戻り売りを試みるのもアリだけど、20日SMAのブレイクまでは待ちたい。

そうでない場合、つまりドル高・円安である場合はドル円が上がっていくだけなのでドル円ポジションが輝くだけですね。まあこれはまだ先かなあと思ってる。
ドル安・円高の可能性のほうがまだあると思うし、その時はクロス円の売りを仕込んでおきたいかなって感じですね。

とりあえず来週のシナリオ想定はできたかなあといった感じなので、がんばりましょう。