2021/8/25(水)20:17 ユーロドル(売) 1.17401×3.5 1.17500×3.5(含み損:-3,400円)
Contents
ポジポジ病か?(笑)

米国債利回り上昇、ドル円の三角持ち合い上抜け(未確定)、ドルインデックスのチャネルサポート、ユーロドルの三尊(水平線)およびガンマトレードと、材料が重なってるので結局こちらでエントリー。

ドルインデックスのこの動きを見て、ドル安の根拠はなくなったなと判断して、ポンドドルを損切り、このチャネルを肯定することにって感じですね。

ちょっとロットを張りたいシーンではあるので、少し上に指値もセット。入れそうなタイミング(損切りができそうなタイミング)があれば追撃をしたい構え。つまりストップロスはしばらく置かず、おそらくある程度の戻しは来るだろうというシナリオ。もちろん、そのまま下落していってもいいかなと思ってエントリーだけはしておくイメージ。

このまま下落していって、デイリーサポートでサポレジ転換することだってありうるしね。
とりあえずこのポジションは1.17水準までできれば持っていきたい。
22:11 理想の追撃ができるか

なんか急にレートが跳ね上がって「!?」ってなったが・・・・・・

金利が1.3%を切ったのもあると思うけど、一番大きいのはたぶん、こいつですね。ドル円ラウンドナンバーでの売り。
ここがどこまで反発するかですが、このまま一直線に下がれば15分足20SMAとブレイクワンタッチが一致する理想の展開になる。
つまり今はこいつがどう動くかを見る時か。

ということで攻めあぐねている状態なので追撃指値を1.17490(水平線とピボットの間)に一旦退避させ様子見。

あとユーロドルが跳ねたのはこれもありそう。4時間足20SMA。
三尊っぽい形できそうなので、ここからじりじり上がって右肩作りに行くムーブも想定しておく。

まあ1時間足見てたらすでにできあがってるんだけどな。

損切りルートとしては、ドル円が三角持ち合いに回帰することかな。そのパターン用に新しく延長線引いたけど・・・・・・。
三角持ち合いのブレイクワンタッチとサポレジ転換のラインも現状は一致するかもなので、ロンフィクフローでいい感じに戻ってくれるかを見たい。
23:44 1.17500×3.5追撃

迷う局面だったが、ドル高の条件が否定されていないので、ロンフィクフローも落ち着いた頃だろうと思い指値を近づけてエントリー。
ドル円

まず、大きな障壁となるであろう110円を円安要因でクリアし、110円ラインとの連動が見れるようになった(損切り基準がわかりやすくなった)
金利

金利は1.3台で定着しそうである。(にししてもこの急激な伸びはなんだ…?)
ドルインデックス

ドルインデックスは微妙な形だが、ユーロが弱いのか…?
とりあえず1時間足20SMAにサポートされてくれればいい流れといった感じ。とりあえず金利・ドル円・ジャクソンホールに向けてのドル高期待でチャートは見る。
ちなみにここで損切りになったらマジでものの見事な往復ビンタ(もうすでに食らっているが)なのでアレなんですけどね。
とはいえリスクオフ地合いなのかそうでないかの判別が曖昧な状態でエントリーしちゃってるのは危険なポイントかもしれん。

まあ、目先怖いのはこの4時間足20SMAが肯定される動きかな。

とはいえポジティブなニュースもあって、16分足でやたらめったら上髭が目立つ値動きをしている。まあこれがブレイクされたらヤバいみたいなとこはあるけど、正直なんかこのままレンジ継続みたいなクソみたいな流れになりそうな気もしてきた。うーん。