7月第一週まとめ

6月は負け越した日が1日しかないし、この前久々に負けトレードしたけどプラスで撤退できて、運がいいのかトレードがうまくなったのかよくわからんですが、それがどっちだったのかがわかる一ヶ月になりそうですね。

Contents

保有ポジション

ドル安が来て、フランは再びマイ転し、ドル円は雑に置いた指値が刺さった。(可能ならば111円割って欲しいと思ってるので枚数少なめ)
フランについては押し目買いのチャンスが来たと思ってるので、今度こそ押し目買いしたいところであるが…ずっと上昇してたし本格的なポジション調整あるかなあ。そのへんを見極めたい。ヤバそうなら触らず放置でいいと思ってる。どうせ放っておいたらプラスになるんだから・・・・・・。
でも、ドルのエネルギーが溜まってきたか・・・・・・?ってタイミングまでは保留した方がいいかもなあ。フランの動きなんてマジでわからんし。

なんでこんな株元気なん・・・・・・?4時間足でバンドウォークとかキモすぎるんだが・・・・・・(笑)

ゴールドも結局週足トレンドラインで反転し持ち直した。うーん、ちょっと流れはドル安・円安気味に見といた方がいいかも。

VIX

VIXはあんま見てなかったけど、落ち着いてきてますね。しばらくは株は元気な状態が続きそうですね。一方でSKEWは依然として150とかいうヤバい数値なんですけど、うーん。ほんと株は先が見えないですね。ブル相場がずっと続いてるから僕も見ててこえーーーんだよな・・・・・・。

とはいえ株が強気相場な以上、ドルは売られていく・・・・・・とまでは行かないまでも、時間調整がまた始まるんじゃないかなみたいな気持ちではいます。もう上げる材料ってないと思うんだよな・・・・・・。
ということで、仕込みの時期でございます。

インデックス

ドル

まー強い形だよね。しかしここで週足の雲に突入し、結果上ヒゲで戻されてる。というところも考えると、ちと目線は下向きになってしまう。

まー、日足で見るとブレイクワンタッチの形に見えるけど・・・・・・。
このままずるずる下がっていくパターンも見える。水平線の水準まで下がってきちゃうのか?それとも横ばいもみもみ展開か?
まあ何にせよ上げすぎなので調整を待たないとドル買いポジション持とう、ってなる相場ではなさそうですね。

とりあえずこういうチャネルを意識しておこう。こいつの下限に到達するのを待つ(時間調整)

ユーロ

週足チャネルを抜けるかと思いきやヒゲで戻す。一応この形であれば目線は上だけど、高値切り下げてんのが怖いんだよなあ。雲のサポートもあるしでわからん。でもどちらかというと上。
しかしそれは短期的な話であって、高値切り下げのダブルトップもしくは三尊を作っているという目でみると、長期的には下。

んー、こうやって見るとこのネックライン割と効いてそうなんだよなあ。

ま、まだなんとも言えんよねー。とはいえRSIは下がりすぎだし、調整上げはあるかもね。

月足。今月でこの月足の雲を下に行くかどうかって大事そうですね。

次のターゲットは昨年の安値の水準。ここまでは下げると思ってるけど、もうダイバージェンスしかけてるしなーみたいなとこあるからさすがにここで打ち止めかなあ。まあ、少なくとも7月中は円安目線でOKでしょ。
もし上の水平線を抜けるようであれば円安目線は終わりだけど。

ずっと仕込みたくて円安ポジション持ってるけど、毎回撤退させられてるワケですけど、やっぱ20日SMAがレジスタンスになり続けてるんですよね。そしてダイバージェンスもしてないのでまだまだ下に行くでしょう。

ポンド

強い強いと言われてたポンド、6月は下げちゃった。デルタ株が蔓延してるようなので、経済状況によるポンド高観測は一服してると見るべきですね。

週足で見ると、明らかに下。テクニカル的には買う要素がない。

とはいえ、反発しそうなラインに来てるし、あとRSIも結構下げてきてる。日足の雲らへんまで上がってきてくれたら売りやすい。

豪ドル

クソザコ通貨だと思ってたが、ゴールドが息を吹き替えしたし、あと月足の雲に差し掛かってサポートを受けている状態。
逆三尊を見るならここで下がって欲しいところだが、じり下げ展開になるかなあ。

チャネルは明確に下に割れたが、週足の雲にまでサポートを受けてる状態。短期的には上ですね。ブレイクワンタッチを狙いに行くとしたら、ダブルトップも完成するし狙いやすい。

でもなー、日足で見ると三尊だし、ネックラインへのワンタッチも終えちゃってるんだよなあ。20日SMAにチャレンジしに行く動きかなあ。

フラン

抵抗をなくしてもう下落するしかない形ですね。一応20ヶ月SMAとかあるけど・・・・・・。
MACDもデッドクロスしてて、本格的に売りたい形。

週足。まだまだ安心して売れる形。まあ、あくまでも週足だからこれを根拠にトレードするわけじゃないけど、長期的にはやっぱり売りなんだよね。

とはいえ、中央線できれいに反発してるのを見ると、いますぐ売るのは厳しい。RSIもかなり下げてるので調整して欲しい。
一方で日足の雲とかあるので、ここで遮られてヨコヨコになって、20日SMAと接して下落、っていうパターンが一番美しい。

まとめると

ドル→しばらく横ばいかじり下げ展開意識。上がったら知らん。
ユーロ→わからん。ポジション調整の上げはあるかも。
円→まだ円安でOK。
ポンド→長期的には下。短期的には上かも。
豪ドル→わからん通貨の中では一番上にはなりそう。でもやっぱわからん。
フラン→20日SMA到着待ち。目線は下。

陰キャなので下しか見れません(?)
まあ、特に光る組み合わせは思いつかないので、やはり基本的には通貨ペアごとのテクニカルで判断していく形にはなるのかな。
脳死で売れるのが円しかない(笑)

通貨ペア

ラーメン食べに行って寝てたら月曜になっちゃったけど書きます(笑)

ドル円

月足とか週足見ててもしょうがないので日足だけ。
111円をサポートに横ばい推移していくことを期待。とりあえず20日SMAが来てから。話はそこから。

いや結局週足見るんですけど、このままいくと週足ではダイバージェンス完成しますね。112円超えるほどの材料があるとは思えないんだよなあ・・・・・・。
可能性があるとしたら円安か。

ユーロドル

月足ではきれいにダイバージェンスが発生しており、MACDもデッドクロスしそうなのでロングする選択肢はない。

とはいえどっかしら調整が来ないと売れないチャートではある。先週からずっと待ってるが、先週は下がってしまった。

フィボナッチで戻りの目安を考えると、日足の雲の下端が38%戻しの水準と一致する。ここまで戻るようであれば売り検討かといった感じだが、もうすでに20日SMAが到達してしまっているのでターゲットはもう少し下。レンジ入りしそうですね。
週足の雲の上端にも一致するので、このあたりで売りを傾けてもいいかも。でも週足トレンドラインを上抜けることになるので不穏。

ポンドドル

きれいに反転した結果になるが、雲が待ち構えており売り一択とは言いづらい。ドルの行方に左右されるが、横ばい展開の見通しが強い。

一方、ドル高を見るのであれば目線は下、つまりこの週足レベルの三尊を狙いに行けるとかなり値幅が抜けそう。その右肩のターゲットを探ることになる。

理想は1.395〜1.4水準。日足の雲、20日SMA、フィボナッチ38%〜50%、水平線、このあたりが集中しているので、スイング意識でこのあたりに指値を散らして待ちたいか。

とはいえポンド売りかあみたいなとこあるけど。まあテクニカルで入るとしたらそんな感じ。

オージードル

一方的に弱い観測が出ているが、もしかしてこのトレンドラインを下に抜けてしまうのか?雲に沿って逆三尊作りに行くのかしら。

ダブルトップの形にはなってるが、もうワンタッチして下がった後。つまりここから先は各種SMAを背に戻り売りを試して下がってくれたらいいなという感じか。

ま、売りたいんだけどこれ単体ではちと決めづらいかな。日足の雲まで戻るとちょっと戻りすぎ。
あとゴールドが元気なのに絡めて豪ドルだけが上がる時期もあるかも。ちょっと他のペアとの連動を見て決めないとわからん。

ドルフラン

月足20SMA水準で下落中。まあ当たり前だが売るよりかは押し目買いチャンス到来って感じ。

将来的にはぐんぐん上に行って欲しいけど、とりあえず0.93に指値を置いてる状態。0.931ぐらいまで上げた方がいいかもだけど。週足からは何も見えてこないが、ちょっとずつ上がって行ってくれるんじゃないかな。とりあえずSMA群はぶち抜いた。

日足の雲を背にして押し目買いしたいけど、やっぱり押しが浅いのれレンジになりそう。既にポジションを持ってしまっている以上、よほどわかりやすい形じゃなければ積み増しするのはリスクの方がでかいので、とりあえず20日SMAが来るまでは待ち。単体では買えない。

ユーロ円

こうやって月足を見てみると、今までバンドウォークしてたのが離れて一服状態になってる。
円高になる要因は今の所観測されてないので、ポジション調整によるじり下げかヨコヨコ展開になるのかな?
つまりクロス円を脳死でロングするのはちとリスキーかも知れん。

目先の議題としてはこのトレンドラインをちゃんと下に割っていくのかどうかといったところ。先週はサポートされたが、上昇は弱く、戻り売りの圧力が強いことが伺える。

となると、ここはショートした方が値幅が取れるか・・・・・・?

こうやって見ると三角持ち合いの形ですねえ。戻り売りしてみたいが・・・・・・。
トレンドラインと20日SMAが一致してるので、いい感じに売れそうなら売りたいが、指値は深めに置いた方がいいかも。

4時間足を見てても、なんかこれ・・・・・・ポジション持たない方がいいような状態なんだよな・・・・・・。どれがリスペクトされるかわからんから、今は手が出せない。

ポンド円

雲の中にいて、トレンドラインに阻まれて・・・・・・上に抜けるなら抜けてほしいけど、下に行くとポンドドルのショートの優位性が高まりますね。
でも一応まだバンドウォークできそうな位置にはいる。

週足は、まあ厳しい状況ね。なんもわからんが、上値は重そう。やっぱりロングしづらいかな。

まず上か下かの方向がはっきりしないから、それを決めるトレンドラインが必要そうですね。とりあえず20日SMAが来たら売れたら売ってみるし、トレンドラインまで押したら買ってみてもいいかも、ぐらいの気持ち。積極的にトレードするチャートじゃないかな。

豪ドル円

まあちょっと調整局面に入った空気はしますよねやっぱり。過熱しすぎてたもんねえ。

当然、クロス円の大局はロングなんだが、特に弱い豪ドルなんかと組み合わせる妙味は感じない。もうちょっとわかる形が出てからでいいかな。

フラン円

たまには見てやるかということで、ともに調整局面に入ったフランと円。週足で見るとMACDのデッドクロスが起こっている。

現状、半値戻ししたところを下落中って感じだが、一番面白いのは62%戻し(水平線のライン)までじわじわ下がってもらって、週足トレンドラインまで来たところでロング、これが一番美味しそうなのでそれを狙いたい。

・・・・・・まあ、9月になるんだけど・・・・・・(笑)

ちょっと三角持ち合いっぽい形にも見えるし20日SMAと絡めて挑戦してもいいけど、結局水平線が利確目標になると値幅が狭すぎるので、また長いレンジが始まるもんだと見ておこう。

ユーロポンド

結局よくわからんかったよね。やっぱ下目線のほうが正しいのかなあ。

上に行く形を見せてくれたらロングしたいが、ショートは押し目買い勢力が強すぎて怖いね、って感じです。ずっとここで膠着してる。

場合にもよるけど、押し目買いの機を伺いたい。20日SMAが既に到着してサポートになってる動きだけど、ここでロングしちゃうと緑の水平線まで切れない。よってここでは買わない。

ユーロオージー

月足の雲がサポートになって上昇していっている形。ユーロポンドと合わせて見ると、ユーロが現状強そうに見える形ですね。つまり買うならユーロという相場観になる。

日足で見ると、月足の雲の上端とサポレジ転換のラインが一致しており、ここまで下がってくるのを待ってロングしたみはある・・・・・・
が、チャネル下端と一致していないのが懸念点なので、そこまで積極的に狙いたいかっていうよりかは7月終旬まで待ちたいかな。

ポンドオージー

月足の雲に阻まれ下目線。各種SMAが上に集中しており、ここを強くぶち抜く材料を用意するか豪ドルが一方的に弱くなるかのどっちかかかなあみたいな雰囲気はする。ポンドも雲行き怪しいし、だったら豪ドルの調整による下か?

この上値を超えられないことによる下落。それを狙っていくのが強そう。

ちと三尊っぽい形になってきましたね。現状20日SMAのサポートを受けているが・・・・・・。

4時間足。高値切り下げてのダブルトップですか。4時間足20SMA水準で指値仕込んでもいいかな。それについては通常の記事で触れるかも。

ユーロフラン

ユーロが強くなりそうなのと、フランが調整さえ終えれば・・・・・・みたいな段階になってるのを踏まえると、ここをロングするのはなかなかアリな通貨ペア。チャネル下限が近いのと、上端→下端とスムーズに推移している直後であることを考えるとやりやすい。

じゃあどこで押し目を拾うのかという感じだが、なんか水平線が引いてあるのでまさにここが押し目買いのチャンスっぽいですね。20日SMAも存在しているわけだし、ということで指値を置いたら約定したので、まあ書くことがあればあとで書きます( ˇ-ˇ )

まとめると

ドル円→依然として押し目買い回転。20日SMAが来るまでは買い目線。
ユーロドル→大きく戻るなら売り。そうでなければレンジっぽいので戻り売り回転狙い。ロングはしない。
ポンドドル→三尊狙いの下目線。ロングできる状態ではない。
オージードル→売りたいんだが、ユーロドル、ポンドドルとの連動が一致するタイミングでないと難しい。
ドルフラン→20日SMA到着待ち。
ユーロ円→触れない。
ポンド円→とりあえず様子見。
豪ドル円→放置。
フラン円→118.75水準まで落ちてくるまで待ち。
ユーロポンド→買える形になるまで静観。
ユーロオージー→いずれロングしたいがまだその時ではない。
ポンドオージー→ショート目線。
ユーロフラン→ロング目線。

来週の戦略

とりあえずドル円は押し目買いを狙うとして、ドルも円も目に見えてわかる調整が入らないとなんもできない・・・・・・先週と一緒じゃん・・・・・・(笑)
ただ、クロス円はロング一択という目線ではなくなってきたなって感じです。

目先はポンドオージーとユーロフランを見て、もっとわかりやすい形が出てくる通貨ペアがあったらその時考えるかなーぐらいの目線ですね。