2022/9/27(火) 00:28 ポンド円(売)×1(損益:+8836円)

Contents

ポンドは売りたい通貨

こんなこと言われとるんですよね、ポンドって。ということで売り場探しです。

緊急利上げ期待で上がるかと思ってたが、十分上がったところで月足で定義できるラインに触れて、勢いが弱まっている。

短期足を見ると高値を切り下げて行ってるので、エントリーするならここかなということで1枚だけ入ってみる。
上がったら売り上がっていくつもりでエントリーした。

したら、なんかものすごい勢いで下がっていったので建値ストップを置く。理由はわからんけど、ここまで下がって戻っていったら、まだ上げのターンなのかなと思うので。レンジになっちゃうかもだし、この動きはなんか想像と違うけど、負けない動きの方が大事だと思うので。

逆指値 156円にセット(30.3pips)

15分足で見るとこんな感じ。いまは1時間足20SMA(緑の点線)とデイリーサポートに反発中。まあファンダは下方向だしこれは建値まで持っておこう。

ドル円

ちなみに、ドル円はこんな感じ。いま144円ミドル水準ということは、ここから50pips上がれば高値警戒感(2回目の介入警戒)で上値は重くなるはずで、介入が来たらそれはそれで美味しいので、この水準ならばクロス円はショートだろう、ということでポンド円を選びました。

出口戦略

あんま気にしてなかったけど、週足の雲に反発して落ちてんのね(薄緑の点線)

このまま下がり続けるならスイングポジとしてホールドしたいし、さらに大きな流れ…つまりポンドドルのパリティ割れが視野に入ってくるようなシナリオになるのなら追撃も検討って感じです。とりあえずいいところを握れたので、ロットは小さいけどこのまま継続です。

とはいえ、緊急利上げとかで一時的に上がることはあると思いますけど、戻ってきたら戻ってきたでいいかなーぐらいの気持ちです。正直戻りはもっとあった方が美しいと思います。

日足だとピンバーだしね。まあトレンドになればラッキーぐらいの気持ちで逆指値置いときます。

とはいえ、こんな声明が今しがた発表されたみたい(というか、さっきの下落はこれが要因か)なので、緊急利上げの線は一旦切っても良さそうですね。
流れが良さそうなら追撃も視野に入るかも。

とりあえず、まずは4時間足が包み足になるかどうかですね。微妙そうなら半分ぐらい利確するのはちょっとアリかも。

ただ、ポンドドルはすでに4時間足で包み足。つまりポンドの下落圧力はまだ続いてる。
でもドル円が145円台をぶち抜く動きをするとは到底思えないので、長期的にはポンド円のショートでいいかなと。というかドルは実際短期では買われすぎだと思ってます。ということで一旦チャートから目を離します。一応、15分足20SMA水準ぐらいにアラート置いといて、意味わかんない上昇してたら利確しようかな。

翌朝08:11 両建てに(ポンド円買×0.5、ポンドドル買×0.5追加)

朝起きて、チャートが戻りたそうな形をしていたので、含み益15000円ぐらいのところで両建てに。ポンド円だけだとなんか面白くないのでポンドドルもロングしてみた。

デイリーピボットにサポートされてる気持ち悪い形ですしね。このまま下に抜けるのならそのまま放置でも良さそうだけど、そもそもスイングとしてはエントリーポイントが微妙なとこなので利益を残すことを第一に。

一旦戻る可能性が高いと思うけど、50pipsぐらい取れたらいいなーぐらいの温度感です。

15分足だとこうですね。レンジっぽく見えるけど、朝だしなあ……。
下で待っても良かったけど、1時間足20SMAのとポンドドルのピボットの方が気になるので、とりあえず打診でロングって感じですね。

前日の4時間足も、下落の勢いは良かったものの結局デイリーレジスタンスでサポートされてますしね。このまま続落していく形には見えないかなあ。

ドル円も高値警戒感が出てくる水準なので、ポンド円ロングはキリのいいところで手仕舞いたい。

とりあえず指値を155.45とかに置いとくけど、流れを見て利確のイメージ。このまま下がって行ったら、全利確して終わりにするか、ポンドドル(ドル円)次第で放置するかを選ぶことになるけど、様子見ですね。アジアで上昇して、ロンドンで下がるのかな〜。とりあえず両建てで静観。

8:58 なんか様子がおかしいぞ?

ポンドが急伸してますね。思ったより早いペースなので、156円に置いてあるショートの逆指値は約定しそうな勢いです。
これを受けてロングの指値はずらし、ポンドロングポジション2つに逆指値を置いて負けをなくしました。
9時に入ってどうなるかわからないんですけど、このまま全利確して一旦手仕舞いにするビジョンはあるかも。なんにせよそれで15000円ぐらいになるしね。あんまりこの上昇が長続きするとも思わんし(ショートカバーか?)

とはいえ、反発するならこの水準だろうし、様子見ですね。このタイミングで明らかに下落に転じたら両建てポジションは解消したい。

9:25 ポンドロング利確(+6781円)、建値ストップをずらす(0.3pips)

まだ上がるかも知れないけど、上昇の勢いが弱まり、ちょうどいいチャートポイント(前の安値水準)に来てるのを見て利確。この5分足でまだ+1σの中に居るのは気になるけど、もう十分かなということで。

ポンドドルも同様。ここで揉み合って上にいくか下に行くか、って感じの雰囲気の形なんですけど、もうこの戻りは充分取れたかなって感じなので利確しておくことに。

とはいえ、変に上に行かれて逆指値に触れてもやだなあって思ったので、ポンド円ショートの指値を156から156.3に上げることにした。

僕が利確した瞬間上がってきやがるので(笑)、どうなるかわからんよねということで。とはいえファンダ的には依然ポンドは下方向なので、ホールドするならショートかな。ドル円が144.3円水準と買えるとこまで下がってるのがちと気になるけど、そのぶんドルショートが取れたので良しとしよう。ロンドンタイムまで持ってくれたら嬉しいが……果たして。

10:49 再び逆指値を156円に(30.3pips)

まだ15分足が確定してないけど、少なくとも短期の上昇は終わった見込みですね。一時155.8円まで上昇して利確すべきか悩んだんですけど、持っておいて正解でしたね。ロングで充分取れたから心の余裕があったとも言えるけど。

これだけ揉み合ってから上に行くようであれば、もうショートを持たなくてもいいかなと思ったので、逆指値を156円に戻してみました。

1時間足の+1σにも反応して落ちてますね。やはりここで上に行くと、上を目指す公算が大きくなるので、やはりショートの優位性が落ちるので逆指値で終わらせるのが一番。逆にここから下に行ってくれたら優位性が高まるよね。

・・・・・・うーん、追撃すべきか?

10:52 ポンド円売×0.5追撃(155.415円)、逆指値を156円に(ほぼ建値)

ということで、雑に0.5枚追加して計1.5枚に。156円で約定しても+100円程度になるらしい。
ドル円は144.56円でまだ下に行ける水準だし、ここはちょっとリスクを取って下を目指してみようと思う。まあ少なくとも負けはないし。

などと書いてたら、三尊みたいな形作って下げてきましたね。良かったです。しばらく様子見です。
逆にこの流れが否定されて155円ミドルを超えてくると、逆に全利確して撤退するかも。

今のファンダ

はあ〜、日銀は要らんことしないで欲しい(笑)
これを受けてかわからんけど、ドル円は144.6円まで上昇、介入警戒で上値が重いとはいえ依然として145円を目指しそうな地合いですね。145円を介入基準としては見てないっぽいのですが……

あと、ポンドはずるずる下がってくるかなあと思ってはいるんですけど、実際のところ確かにちゃんと下げてはいないんですよね。ここから新しく材料が来るとしたらなんだろう…。下がるにしてもやっぱ時間調整は必要かも。撤退は早めの方がいいかもな。月末だし。

ドルに関してはこんな見方も。まあドルの調整が起こるだろうというか、起こってくれたらいいなーという相場観ではありますので、相対的に円は買われるといいですね。まあもう建値ストップ置いてるし、こっから新規でポジション持つ気もないけど・・・・・・

まあつまりどうなるかわからんので相場に聞きましょう、ということではあるんですが(笑)

結局ポンド円は嫌なとこで揉み合いを始めました。希望としてはロンドンタイムまでこのまま膠着してて欲しいですね。ロンドンタイムで上に行けば利確、下に行けばラッキーみたいなビジョンですが、まあよくわからんので放置です。

13:26 切りどころを考えるか?→決済(+2055円)

この動きはあかんですね。ロンドンタイムまであと1時間半はありますが待ってられないかもです。
動き方を見ながら人力で切ることになるか。

ポンドドルはいい水準なんだけどねえ・・・・・・。まだ切らないけど、短期で上昇三角とか作ってるので望み薄か。

ということで、ちょっと考えましたけど、月末だし、そもそもあまり有利なレートでエントリーしてないわけだし、ということで謙虚に利確しておくことにしました。追撃は失敗しましたけど、リスクの取り方としては間違ってないと思うので満足です。

あと利確しようと思ったのは、1時間足の+1σが上に開き始めたことですね。1回反応したのにまた上を試すとなるとバンドウォークの可能性も出てくるし、これは一旦仕切り直しかなと。実際ポンドは売られすぎているのでほんとはもっと調整を待ちたいところ。
20SMAも上向いてるし、今は上のターンなのかな〜。

反省点

とはいえ、追撃に関しては早かったかもと思います。実際に下がり始めてから追撃はすべきだったと思うんですが、「下がりそうな気がする」で入ったのは気が早かったかもですね。その追撃を決めたポイントより上に行ったら損切り撤退、みたいなムーブが理想なんだけど、これは欲張りましたね。ちょっと僕の悪い癖だと思うので気をつけよう。

今後の戦略

今の相場の主人公はポンドとドルだと思うので、ポンドとドルの巻き戻しがどこまで続くかを見ることになりそう。

まあぶっちゃけドル以外全部売られる相場なんだけど、戻りを待たないと何もできなさそう。10月になるまで我慢かな〜。

(追記)14:47

ロンドンタイムを前に156円ぶち抜いてきましたね。利確して正解だったですね。
ドル円は上がってないので、ドル安・ポンド安の動きっぽいですね。ドルが今すぐ買われる材料もないだろうし、戻ったとしてもエントリーはしないかな。こうなると地合いがあんまりよくない。
乱高下に巻き込まれそうなので、やっぱ月あけるまで待ちかなあ……