今週の過去検証

Contents

今週のテーマ:エントリー方法の見直し

何故か爆損をこいた一週間だった。木曜から息を吹き返し、金曜はかなり理想に近いトレードができたのでとりあえずまだ月間ではプラス。
まじでポジポジ病になってるなあって感じ。ってか前々から変だと思ってたんだよね。スイングメインのはずがトレード回数なんでこんな多いんだろうって。

ある程度の損失が出ても仕方がないとはいえ、度を越しているというか、負けの質が低い。
まあ正直地合いはわけわからんかったけど、戻すと見せかけては上げ、いいところでエントリーしたと思ったら建値に触れてまた下がるみたいなクソみたいな動きをされて、ほとんど利確させてもらえなかった印象がある。

まあ自分の中ではこの相場は交通事故みたいな印象はあるけど(笑)、それでももっと損失を浅くする方法はなかったのか、逆にエントリーポイントの選定もよくなかったのか、みたいなのをちょっと見ていきたいなと思う。

ちなみに、もう自分の中で明らかに結論が出てるようなクソエントリーについては触れない。クソは何を検証してもクソなので。(?)

エントリー方法の見直しとは

まあ要するに、金曜にやったように、もう1日の最初の時点で取引するペアを決めておく、ということですね。まずは。
もちろん、長期足になればなるほどゾーン要素は高まってくるものの、「反発するならこの辺だろう」「じゃあチャートパターンが形成されるまで待つか」という流れができるのであって、「チャートパターンを探す」のではないということです。

僕はたぶんわりとラインとか結構引いてるほうだと思うので、それだけエントリーチャンス自体は多く「見えてしまう」んですよね。
あくまでもああいうラインは、三尊を作るならこのへん、押し目になるとしたらこのへん、っていう「仮定」を探しやすくするためのものなのですが、それも実際はなるべく大きな時間足を決めて決め打ってから短期足を見ていかなくてはいけないんじゃないかなと。

損失のコントロール

あと、中途半端に調子良かったせいで、エントリーの仕方というか、ポジション調整もちょっとアレだったかなと。まあ3枚とか持てるとわりといい感じに利益が生み出せるしそれぐらい持ちたいんだけどさ。

大概のトレンドラインもそうなんですが、ある程度はオーバーシュートしていく可能性ってあるわけで、いきなりでかいポジションを持ってしまうと含み損に耐えられず損切り、っていうパターンが多いかなあと思ったんですよね。
先週の僕は、許容可能な含み損の幅をだいたい10pipsぐらい見てたんですけど、結構キツい場面があったのはやっぱ損切りが下手だったという一言に尽きる。

ただ実際ホールドしてたい場面、つまり損切り貧乏になりうる可能性がある場面も当然あるので、そういった時のための保険としての「打診買い」を癖にしていけたらなと。
ただ、打診を打診で終わらせるのではなく、流れに乗れそうだと思ったら積極的に追撃していく姿勢も必要だなと。そういった面では金曜のトレードはよかった。特にオージードルは、まず打診で雑に入って、いい感じのとこまで引きつけてからもう2枚打ち込んだ。

例・オージードル 12:52打診売り1枚→13:24追撃(売2枚)

あれ、やけに変な位置で入ってんな・・・・・・?って思ったら、実は戻ってきたとこで一回チキン利切りしたんだった(笑)

おそらく1時間足の20SMAに反応するような動きを見て入り、その後踏み上げられるも青ラインを再び割って、レジスタンスになっていくような動きを見て入ったのかな。
まあ結果だけ見たら2時ぐらいの露骨な下落を見てぶっこむのが結果論としては正解なんだけど、まあもう眠すぎたし、ドルがずっと安くなることはあんま考えられないからとりあえず高騰した時のための逆指値を+100pipsぐらいのとこに雑に置いて寝たんだっけ。こうしてみると雑なトレードではあるな(笑)

とはいえ、打診で反応を見て、ダメだったらより有利なタイミングでコツコツ打ち込んでいくっていう、教科書的なやり方をもっと体に染み付かせないとなと。
正直1枚とかいう低ロットな取引ってマジでつまんないし、利益もカスみたいなものだからそれを本チャンにしたくないという自分の気持ちは尊重した上で、仮に打診エントリーの結果、相場の流れと自分の相場観が合ってることを確認できたのなら、戻りを待ってその1枚での含み益を担保により大きくロットを張って行く・・・・・・っていうことができるというのを理詰めで考えられるようになりたいものだね。

まあ最近はあんまいい感じのトレンド(去年のドル安トレンドみたいなやつ)がまだはっきり出てないしなあみたいなとこあるけどさ。

月曜日のトレードを例にする

まじでゴミみたいなトレードしてた日。この損失は勉強料だと割り切りましょう。

まずさあ、ここで4枚買うのはわかるんだけど、もうこの時点で計10.5枚のポジションになってて、明らかにキャパ超えてるんですよね・・・・・・。
このナンピン4枚に関してはともかくとして、それ以前に既に6.5枚も保有してしまっているのがマズい。こういう状態に慣れてしまっていることが今週のガタガタっぷりを生み出してしまったんだろうなと。

あとこれとかも。三角持ち合いを下に抜ける前提の打診エントリーはいいんだけど、なんでそこで3枚入ってるのかという。抜けてからでいいじゃんね・・・・・・。

こういう、三角持ち合いを明確抜けすらしていないのに、損失額が想定より大きくなることに不安を覚えて損切りをしている。

このへんかな。そう、結局ダブルトップを作って下がってはいるんですよね。ここの下目線が完全にダメになるのって、このピンクのライン、もしくは上の水色のラインを明確抜けした時にはじめて下目線が完全否定されるわけです。

ここで取れる選択肢は、三角持ち合いを上に抜けたところで一旦入り直すという意味で損切りするか、水色のラインまで引きつけてナンピン売り、もしくは再び落ちてきて青ラインを割ったところでは含み益になってるからそこで追撃売り、という戦略が正しい。特にこういう、大きな時間軸からの戻りを取っていくパターンだと、必然的に初期ロットは小さくしないと振り回される。

上の水色のラインまでせいぜい30pipsだし、1枚で入ればべつに問題なかったわけだし・・・・・・

あとこの三尊に気付いてなかった疑惑はありますね。この三尊に対する意識があれば、上がるとしたらこのピンクのライン、もしくは直近高値のあたり・・・・・・と目星をつけて、そこまで耐えられるようなポジション量で入れば選択肢は広がったかも知れない。

「自分のエントリーポイント」なんて大概アテにならないんだから、損失額で損切り基準を決めてたというのはこうしてみると明らかに間違いだったなと。
相場観の方向さえ合ってれば、後からいくらでも追撃ぶちかませることを理解すべきだったかな。

なんかひでえエントリーしてひでえ損切りとかしてるし。こんなんも、抜けそうだと思って打診で入って、その戻りで追撃すれば良かったんじゃないのと。

で、現実は結果的に上がってるわけだから、軽いポジションで損切りすることはできたと。

まあもっというと、昨日みたく朝の段階で予め「こういう状況になったらトレードを検討する」というのを決め打ちしてれば、例えばピンクのラインに到達した時にエントリーを検討するということもできたわけだし、そうすればもっと傷は浅くなったし損切りもしやすかったと思う。

チャートをずっと眺めてるから、こういう中途半端な形でもチャンスに見えてしまったんじゃないか。僕はそう捉えている。

今週のトレードを振り返って

火曜〜水曜はあんまトレードしてなかったけど、失敗の質としては月曜と変わらんから触れない。

木曜から、なんか自分の中で歯車が狂っていることに気付いて、ちょっとずつ色々変えたり、前にやってた手法というかスタイルをもう一回使ってみたりと試すことで、まあまあいい感じのトレードにはなってきたと思う。
しっかりと含み益が出てるのはその証拠とも言えなくもない。たまたまかも知れないが、とりあえず「自分のエントリーは、直後だいたい踏まれるもの」「追撃は後からいくらでもできる」というのを念頭に置いて、来週からトレードできたらなあ、とは思います。

今回の過去検証はちょっとあっさりテイストですが、もしこういう考え方でうまくいかなくなったらまたその時原因を考えます。